トイレの世話が大変。在宅介護どうしたらいいの?

昨年までは、「親も元気だし、介護はまだまだ先のこと!」くらいに思っていたのですが…昨年の夏に母親が急遽入院することに。

幸いにも二週間程で退院できましたが、その時初めて親の介護について真剣に考えました。入院中は父ではなく娘の私が泊まり込みで付き添い、トイレの介助もしました。

その時は「後遺症や手足の痺れなどが残れば、これから一生介護をしなければならないかもしれない」と覚悟しました。

ただ、不思議と「私がする」と思えたのを覚えています。

在宅介護って大変きつい

私の父親は難聴。

働いてはいますが、コミュニケーションを取ることは年々難しくなっています。

4つ上の兄もいますが、実際に泊まり込みで母親の介助をしてみて、兄には無理だと思いました。

兄が駄目な人間と言う訳ではありません。

兄は優しいですし、賢い人です。ただ、日常的な両親とのコミュニケーション量が私の方が圧倒的に多かったと思います。

そのせいか、母親のトイレの介助なども、何も抵抗なく行うことが出来ました。男性には男性の優しさや気遣いがあります。

でも、このときばかりは女性なりの気遣いが必要な気がしました。

結局後遺症も残らず、今では元気に過ごしている母。

下のお世話

でも、介護が必要になる日は必ずきます。

私は娘なので嫁に行くかもしれませんが、何かあったときのために、両親の近くに住み続けるつもりでいます。

「私がやらなければ」と言うより、自然と「私がやろう」と思えているのは、それだけ両親が愛情深く育ててくれたからかもしれません。

未経験から介護士に転職するには?